新年、あけましておめでとうございます。2018年振り返り。

新年、あけましておめでとうございます。

真夏のオーストラリアで、しょぼい花火を見ながら2019年を迎えた。

ちょっと面白かったこと。
花火が360度色んなところからバンバンあがるわけなんだが、私は正月ウェーイ!がそんなに向いていないので花火を見て興奮している人々を観察していた。

これがその時の写真。

見てわかるんだけれど、みーーーーんな、みんなスマホで年明けの瞬間を捉えようとしている。そして、インスタやスナップチャットなどで、全世界にシェアする。

それだけじゃなくて、人にも着目して欲しい。手前にいるのが、西アジア系?ヒジャブを着けている女の人も見える。白人はもちろん、東アジア、東南アジア、アフリカ系など世界中の人々がこの街にはいる事が分かる。

まさに、メルティングポット。
文化や宗教が違えど、新年はみんな同じように祝うんだなと思って面白かった。

まぁ、そんな思いで新年を迎えたわけなんだが、新年早々、車でビーチ行きまくったりと日本では考えられない様な正月を過ごしている。



さて、2018年はどんな年だったか。


大学4年を休学して、オーストラリアに来たことがもちろん一番大きなことであった。


しかし、去年の1月にはオーストラリアに来る気なんて全くなかった。

大学生におなじみの「トビタテ留学JAPAN」を受験しており、奨学金をもらいながら海外インターンするぜ!なんて思っていた。

(トビタテ制度はかなりいいシステムなので、リンク貼っときます。)


しかし、そんな思い通りにはいかなかった。

面接で1月後半か2月前半に落ちて、やべぇと焦っていた。


一緒に受けていた、大学の友人や面接で一緒やった奴らは受かりまくって、Facebookで報告しているのを見て、なんとも言えねぇ気持ちになったのは、秘密。


そんな中、今更就活の道に行くのは自分から逃げだと感じ、なんとかして海外で挑戦する道は無いかなと考えまくった。

やりたいジャンルや分野のインターンなどにも応募しまくったが、とことん落ちる落ちる。

バイトしかしていなかった私は、とにかく国内でも何かしたくて、インターンとか応募したり、人に会いまくったけれど、全部ダメ。ダメ。(ひでぇやつもいたな。)


周りの人たちがバンバン留学などに出発する中で、バイトで金を蓄えるだけの生活をしていた私はめっちゃ焦っていた。


そして、正直一番選びたくなかった、最終手段のワーホリを選んだ。


正直、ワーホリ?日本で生きれなくなったはみ出し者が逃げる手段でしょ。


なんてことを思っていた。


まぁ、私もその一人か・・・なんて。


でも、逆に考えたらワーホリは鬼のように自由やから、なんでも挑戦できるやん!!!

とめっちゃポジティブに考えた。


物事なんて、捉え方次第で、結果はすべて変わるからね。


そして、とりあえず行くためのギリギリの資金70万円ぐらいを社畜で稼いで、金なし、コネなし、

パッション大有り、目的大有りで、オーストラリアにぶっ飛んだ。


ここが重要だ。


なんでも物事に取り組むとき、目的やゴール、そのための手段を定めておかないと時間が勿体無いし、なかなか終わったときに結果が得られない。


オーストラリアに来たのは、去年の6月ぐらい。


それから、金がなかった私は家もバッパーしながら決めたり、仕事もはよせな〜なんて思いながら探していた。


それから、毎日スマホの背景に綴られている、オーストラリアでの目的を見ながら、とにかく動いた。


時間は無駄にできねぇ。トビタテで負けた奴らに、内容では負けられねぇ。

と思いながら。


実は、出国前にもう一度トビタテを受け、面接でまた落ちていた。完全に縁がなかった。

あと、どうしても途上国インターンがしたくて8月ぐらいにアフリカインターンに応募して、いいところまでいって落ちた。途上国にも縁がねぇな。笑


そうして、泥臭く動いていると、人伝い、人伝いでいろんな機会を頂いて挑戦できた。


ラジオ局、Japanese Film Festivalボランティア、日本学校アシスタント、お金もらいながら日本語チューター、などなど。


最初に描いていた生活はできなかったけれど、また違う素晴らしい生活を送ることができた。


そして、こんな濃い生活ができたのも、全部人のおかげ。


何も無かった生活から、7ヶ月で沢山の人生のネタができた。


人生ネタ作り。


半分冗談ぐらいがオモロイで。

あと、あんま気にせんこと。笑



人が人をつなぐ。


沢山の人に会う機会があるからこそ、良い助言、価値がないと思う助言、自分なりに判断できる。


また、2018も沢山の人にお世話になり、良くしていただきました。


出会った全ての人にありがとうございます。


そして、2019年。

復学と、就活。

相変わらず、我が道で熟していくつもりだ。


そして、もっと影響力を与えらるような人間になれるように努力します。



もちろん、みんな就活アドバイス頂戴ね。。。笑


0コメント

  • 1000 / 1000