【Great Journey in Uzbekistan 】スーパーインフレ

こんにちは。
筋トレ始めました。全然興味なかったんですけど、会う人みんなに痩せすぎやろ、やばい昔の体どこいったと言われ、意識し出し、よしやろうとやり始めました。笑

筋トレまじすげぇ。

まず、身体を動かすことの素晴らしさを再確認しました。終わった後の達成感、ハツラツとし心も爽やかになる。頭が活性化し何でもできる!気がする。

そして筋肉をいじめることで起こる筋肉痛。

ばり気持ちいい。

心身ともに最高になります。

前置きが長くなりました。
今日はウズベキスタンのスーパーインフレ。
皆さん、海外特にベトナムとか行って換金したら、めっちゃ札多い!なんてことないですか?

ウズベキスタンもヤバイ。
これで1万円分。笑
えぐい笑

これ持ち歩くのにもめっちゃ大変です。

ウズベキスタンのレートは2種類あります。
公定レートと市場レート(闇市)

公定レートは国が決めているレートのこと。
2017年8月時点では1ドル=4500スム
市場レート通称闇市は1ドル=8000スム

1.7倍。笑

ぱねぇ。

だから、旅行者はみんな闇市で換金します。

闇市といっても、普通に道歩いてたら"money exchange"と言ってくる奴らです。笑

そしたら、こんな札束になります笑

まずあるお札が100スム、500スム、1000スム、5000スムだけでした。笑

闇市で換金すると、だいたい500スムと1000スムになってくる。笑

でもこのお金闇市で変えてると警察にバレたらヤバイ!

だから、列車移動とか長距離の時はバックパックの奥底に黒ビニールに入れてしまってました。笑

しかし、この度9月に二重為替が解消されした!

JETROのニュースとウズベキスタン人のお友達によると、公定レートと市場レートが統一され、1ドル=8500スムとなり、市場レートに合わせました。また、外貨売買の自由化も発表されました。

こうなると、ウズベキスタン人の所得は半減し、輸入品も一気に跳ねますね…
混乱されると思われていたが、今のところ、混乱はないそうです。

またスムのお札も10000スムが発行されたそうです。

今回のレート統一化と、外貨売買の自由化により、ビジネスのしやすさが良くなりますね。この取り決めにより地場産業の市場競争が促進されるでしよう。外貨獲得も容易になるでしょう。

と思いきや、輸入業者がドル買いをする時に書類が必要となり、それまでグレーな取引をしていたから情報開示できない。街のレストランなどでは闇レートでの支払いが浸透されていたため、新レートでの取引はされていない。闇市は健在。
ホテルでは外国人はこれまではドル払いかクレジットカード払いだったが、9月5日以降スム払いかクレジットカード払いのみになったらしい。

ウズベキスタン、まだまだしんどそう…

というお話でした。



0コメント

  • 1000 / 1000